というわけで、すみだ水族館。墨田か隅田かよくわからないから平仮名。
戦後、1947年(昭和22年)に本所区と向島区が合併し現在の墨田区が誕生した。この区名は、隅田川の堤の通称「墨堤」から墨を、隅田川から田を取ったものであった。1963年(昭和38年)までは、町の復興及び発展とともに人口が増加していったものの、その後は頭打ちとなり減少し始めた。また、町工場も郊外や海外への移転などにともない減少していくこととなった。
そうなのか。
目玉はペンギンだよ。
鼻息で水槽くもる。出たそう。
あとくらげ
くらげは漢字で海月って書くけど、このミズクラゲは英語名にもムーンがつく。四つ目がクレーターみたいだからかな。